STYLE PORT culture note

「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」をミッションに、住空間コミュニケーションプラットフォーム「ROOV(ルーブ)https://styleport.co.jp/」を開発、提供するスタイルポートです。

STYLE PORT culture note

「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」をミッションに、住空間コミュニケーションプラットフォーム「ROOV(ルーブ)https://styleport.co.jp/」を開発、提供するスタイルポートです。

リンク

マガジン

  • イベント

    スタイルポートで開催したイベントのレポートをまとめました。

  • エンジニア&デザイナー

    スタイルポートのエンジニア&デザイナーのメンバーによるnoteです。

  • 働く環境・制度

    スタイルポートの働く環境や人事制度についてお伝えするnoteです。

  • セールス&カスタマーサクセス

    スタイルポートのセールス&カスタマーサクセスのメンバーによるnoteです。

  • 社員インタビュー

    スタイルポートで活躍するメンバーのインタビュー記事です。

イベント

スタイルポートで開催したイベントのレポートをまとめました。

くわしく見る
  • 11本

私たちのヒーロー!MVP賞/OurValue賞 表彰式【FY2024下期】半期に一度の全社総会 レポートVol. 2

はじめに スタイルポートでは10月中旬にFY2024下期全社総会を実施しました! 半期に一度オフラインで実施する全社総会では、MVP賞/OurValue賞の表彰式を実施しています。毎回、熱い拍手と感動が渦巻きます🔥 今回の記事では開催レポートVol. 2としてMVP賞/OurValue賞の受賞者にスポットを当てます! 🌟MVP賞とは 半期を通して、チームや組織の目標達成において他を圧倒する成果、結果を出された方、会社に大きな貢献をされた方に贈られます。(ボードメンバ

2025年の合言葉は“Intensity” 【FY2024下期】半期に一度の全社総会 レポートVol.1

「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」をミッションに掲げ、3D住空間コミュニケーション・プラットフォーム「ROOV」を提供するスタイルポート。 スタイルポートでは10月中旬にFY2024下期全社総会を実施しました。 今回は開催レポートとして「今期のテーマ発表」をメインテーマにお届けします! 🚩全社総会とはスタイルポートでは普段、リモートワークとオフィス出社が自由に選べるハイブリッドなワークスタイルをとっています。(エンジニア・クリエイターは基本フルリモート) ビジョン・

絶え間なく進化し続けるプロダクトづくりに欠かせないこと 【Engineer Unit合同研修 in 鎌倉#2】

こんにちは、スタイルポート採用チームです。 前回のEngineer Unit合同研修 in 鎌倉 #1では、午前中に実施した「視座を高める」研修の内容をご紹介しました。 今回は午後の部の様子をお届けする、後編の#2です。 頭を使い、思考を巡らせる前編の研修とは少し変わりまして、頭を使わず、心を開放し、「今、この瞬間」に意識を向ける研修です。 プログラム3:マインドフルネス研修午後は、講師に鎌倉マインドフルネス・ラボの宍戸幹央さんをお迎えし、3時間たっぷり使ってマインドフ

「第8回JAPAN BUILD TOKYO-建築の先端技術展-」セミナーにスタイルポートCTO木村が登壇 〜不動産業界の生成AI活用最先端についてディスカッション〜

 こんにちは。スタイルポートのCTO木村です。先日、「第8回JAPAN BUILD TOKYO」の中で行われたパネルディスカッションに参加してきました。本記事では、パネルディスカッションで私がお話した内容と、その場で話しきれなかった事について捕捉を交えて紹介いたします。 イベントについて第8回JAPAN BUILD TOKYO-建築の先端技術展 JAPAN BUILD TOKYOとは、建築・建設・不動産業界の課題を解決する最新の製品が一堂に出展する日本最大級の専門展示会で

エンジニア&デザイナー

スタイルポートのエンジニア&デザイナーのメンバーによるnoteです。

くわしく見る
  • 14本

テクノロジーで空間選択の常識を覆す - スタイルポートが描く不動産DXの未来

はじめに 2024年12月9日(月)、GoogleMapsプラットフォームのセミナー「Google Maps Platform の 2024 年を振り返る」にて、スタイルポートのプロダクトマネージャー吉田が登壇し、2023年7月にローンチした新サービス『ROOV.space(ルーブ・ドット・スペース)』について講演を行いました。 (吉田のnoteはこちら↓です。) セミナーは東京都渋谷区のGoogleオフィスで開催され、参加者は100名を超える大盛況となりました。  本記

入社の決め手は「挑戦できる環境」、プロダクトを通じて顧客と社会に価値を届けたい

今回はプロダクトマネージャー 高橋有香さんのインタビューです。 高橋さんが入社2ヶ月(インタビュー当時)というスピードですでに活躍されているという声を耳にし、ぜひインタビューさせてほしい!とお願いしました。 とにかくアグレッシブでチャレンジングな高橋さんがなぜスタイルポートに?その理由を深掘りしました。 彼女を通して、よりスタイルポートのカルチャーやメンバーについて知っていただけると思います。 ー高橋さんのこれまでの経歴を教えてください。 東京に生まれ、古い賃貸マンシ

スタイルポートで働く為に日本に行きたい!不採用になるも2度目の応募で入社を果たす

こんちには。 スタイルポート人事の田中です! 今回はデザイナーのぺ・ミンヒョクさんにインタビューしました。 ミンヒョクさんは一度選考で不採用になった後、1年後に再度選考を受け入社したメンバー!不採用なったのになぜ再度応募したのか?そこにある背景や想いの部分をお聞きしました。 当時について一部CTOにもインタビューをし、候補者側、選考側と双方の想いが見える記事になっています。 ーミンヒョクさんの今のお仕事内容を教えてください。 デザイナーとしてROOV compass

住環境に関わるあらゆる情報格差を解消する。不動産DXを推進するCTOが歩んだ軌跡

CTOとして、事業フェーズに合った技術戦略の立案に取り組む木村 將。いわば“経営と技術の繋ぎ役”として開発チームをリードし、プロダクトの進化や事業の発展に大きく貢献してきました。「住環境を今よりも良いものにしたい」という想いとともに、これまでを振り返りながら、仕事の魅力ややりがいについて語ります。 未竣工物件のデジタルツインにVR上で誰もがアクセス、住宅購入時の情報格差を解消デジタル技術を不動産分野に応用し、新サービスの開発や技術革新に取り組むスタイルポート。“空間の選択に

働く環境・制度

スタイルポートの働く環境や人事制度についてお伝えするnoteです。

くわしく見る
  • 8本

組織にValueが浸透するということ

お久しぶりです。STYLE PORT CSOのTottiです。 前回の入社エントリーから早くも6か月、久々のNoteです。 10月はSTYLE PORTの期初ということもあり、FY25のスタートを切るための全社総会が行われました。 普段はフルリモートで全国に散らばっている社員のみんなが集まる全社総会は、前職でも今でも大好きなイベントです。 今回この全社総会で、”Values”という言葉にとても良い衝撃を受けたので筆を取ってみようと思いました。 「Values?そんなの、

少数精鋭スタートアップ、メンバーのパフォーマンス最大化のための人事制度〜リモート・スーパーフレックス制度〜

はじめまして。 スタイルポート人事の田中です! この記事は「スタイルポートの働き方」についてまとめたものです。 読後にはスタイルポート(以下、社内愛称の「スタポ」と略させてもらいます)で働くってこういう感じかあ〜とイメージ出来ていたら嬉しいです! 0.ちょっとだけ自己紹介 福岡出身。田舎でのびのびと育ちました。 新卒で10歳から夢見ていた教師になるところからキャリアスタート。その後、ベンチャー企業で営業兼事業部の採用担当を経て、2023年6月人事としてスタイルポートへ入

「Our Value」について詳しくご紹介する件【スタイルポート頻出ワード】

Our Valueとは?スタイルポートには、創業当初に制定された憲法とも言える、大事にしている価値観「Our Value」があります。 Be Innovative まだ世の中に存在しない価値をつくろう All for One チームの力を最大限に発揮して大きなWillにチャレンジしよう Play Fair オープンかつ誠実な姿勢で公正をつらぬこう この3つは社内で非常に大切にされており、役員からメンバーまで全員が日頃から心掛け、折に触れ「Valueと照らし合わせるとどうか

選考で大切にしていること

こんにちは、スタイルポートCTOの木村です。スタイルポートでは、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。 今回は、スタイルポートを検討いただく方に向け、採用についてお話したいと思います。 スタイルポートにとって、採用は最も重要な活動の一つです。採用担当者は、会社が有能で優れたスタッフに支えられ、魅力的で働きやすい職場であることを応募者に伝えようと常に気を配って

セールス&カスタマーサクセス

スタイルポートのセールス&カスタマーサクセスのメンバーによるnoteです。

くわしく見る
  • 6本

業界トップ企業のDX推進パートナーとして、『ROOV』のセールスをやってみませんか?

こんにちは。「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」スタイルポートの採用チームです。  今回は、現在絶賛募集中のポジションであるセールスについてのご紹介です。 ・どんなお客様を相手にどのようなセールス活動をしているのか ・どんなメンバーが働いてどのように活躍しているのか ・どんな入社後の定着、活躍サポートがあるのか などをお伝えします。  少しでも興味を持っていただけた方は、カジュアル面談でお待ちしています! 業界トップ企業のDX推進パートナー スタイルポートが開発・提供する

切磋琢磨しながら、「顧客ファースト」で営業する──スタイルポートで営業職を担うやりがいとおもしろさ

「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」をミッションに掲げ、3D住空間コミュニケーション・プラットフォーム「ROOV」を提供するスタイルポート。 今回は、「不動産DXで業界を変えていくことにおもしろみを感じスタイルポートに入社した」と言う大久保と水野、2人のセールスパーソンに迫ります。 大学の学部、サークルの同期で、大手企業出身という共通点を持つ2人が、なぜ大手企業からスタイルポートに転職しようと決めたのか、スタートアップの営業職として感じるやりがい、おもしろさについて、じっ

東北博報堂・電通からスタイルポートへ【隣のスタイルポートさん 7つの質問 vo.1】マーケティンググループ 長田麻子さん

こんにちは!スタイルポート採用チームです。 スタイルポートメンバーの横顔をお伝えする「7つの質問」を今回からスタートします。メンバーの人となりや、スタイルポートのカルチャーについて、知っていただく機会になれば嬉しいです。 vol.1は、2022年度下期のMVPとOur Value賞を会社創設以来初となるダブル受賞した、マーケティンググループプロモーションチームの長田麻子さんです。 【略歴】東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業後、BtoBイベントプロデュース・イベント運営

証券会社営業マンからスタートアップへ【隣のスタイルポートさん 7つの質問 vol.2】マーケティンググループ 大久保佑真さん

こんにちは!スタイルポート採用チームです。 スタイルポートメンバーの横顔をお伝えする「7つの質問」メンバーの人となりや、スタイルポートのカルチャーについて、知っていただく機会になれば嬉しいです。 vol.2は、入社以来二度目となるMVPを2022年度下期に受賞した、マーケティンググループセールスチームの大久保佑真さんです。 【略歴】同志社大学経済学部卒業後、SMBC日興証券株式会社にてリテール営業部名古屋支店に配属。2019年11月スタイルポート入社。 1. 現在の仕事

社員インタビュー

スタイルポートで活躍するメンバーのインタビュー記事です。

くわしく見る
  • 24本

入社の決め手は「挑戦できる環境」、プロダクトを通じて顧客と社会に価値を届けたい

今回はプロダクトマネージャー 高橋有香さんのインタビューです。 高橋さんが入社2ヶ月(インタビュー当時)というスピードですでに活躍されているという声を耳にし、ぜひインタビューさせてほしい!とお願いしました。 とにかくアグレッシブでチャレンジングな高橋さんがなぜスタイルポートに?その理由を深掘りしました。 彼女を通して、よりスタイルポートのカルチャーやメンバーについて知っていただけると思います。 ー高橋さんのこれまでの経歴を教えてください。 東京に生まれ、古い賃貸マンシ

「イシュー」からスタートすることで未経験職種をキャッチアップ。「自分が事業に貢献できることなら何でもしたい」

「未経験のスタートアップへの不安はなく、ただ事業のおもしろさと、そこに自分がどう貢献できるかの2軸で、スタイルポートへの入社を決めました」──そう話すのは、経営管理グループ 遠藤絢子です。新しい環境で未経験職種にチャレンジしてきた遠藤が、どんなマインドで業務をキャッチアップしてきたか、スタイルポートで今後実現したいことは何か、じっくり話を聞きました。 「魅力ある事業に貢献したい」との思いからスタイルポートに入社——はじめに、スタイルポートに入社するまでの経歴を教えてください

スタイルポートで働く為に日本に行きたい!不採用になるも2度目の応募で入社を果たす

こんちには。 スタイルポート人事の田中です! 今回はデザイナーのぺ・ミンヒョクさんにインタビューしました。 ミンヒョクさんは一度選考で不採用になった後、1年後に再度選考を受け入社したメンバー!不採用なったのになぜ再度応募したのか?そこにある背景や想いの部分をお聞きしました。 当時について一部CTOにもインタビューをし、候補者側、選考側と双方の想いが見える記事になっています。 ーミンヒョクさんの今のお仕事内容を教えてください。 デザイナーとしてROOV compass

切磋琢磨しながら、「顧客ファースト」で営業する──スタイルポートで営業職を担うやりがいとおもしろさ

「空間の選択に伴う後悔をゼロにする。」をミッションに掲げ、3D住空間コミュニケーション・プラットフォーム「ROOV」を提供するスタイルポート。 今回は、「不動産DXで業界を変えていくことにおもしろみを感じスタイルポートに入社した」と言う大久保と水野、2人のセールスパーソンに迫ります。 大学の学部、サークルの同期で、大手企業出身という共通点を持つ2人が、なぜ大手企業からスタイルポートに転職しようと決めたのか、スタートアップの営業職として感じるやりがい、おもしろさについて、じっ